私たちについて
ABOUT
自分らしく生きたい。
みんなとできることがしたい。
地域のために何かしたい。
社会をよりよくしたい。
暮らしの中で起こる様々な問題に、
「なんとかしたい」
そんな想いの“タネ”を持った人が、
わたしたちのまわりにはたくさんいます。
“タネ”が育ち、アクションという形になれば、
たのしい未来へとつながるはず。
シミンの想いのタネは、明るい明日をつくるたのしいのタネ。
シミンズシーズは、市民のタネを育てます。
目指すもの
VISION
誰もが市民という役割をたのしめる社会へ
使命
MISSION
シミンの自律と自立を支援する
私たちのこだわり
COMMITMENT
それぞれの本質的な課題に処方する
変化のプロセスを丁寧につくる
気づきを日常につなげる
2002年の設立以来、シミンズシーズはNPO・市民協働・まちづくり・社会教育・福祉の分野において、地域活性化・組織開発・人材育成などの事業に取り組んでいます。
前例のない、初対面の人たちとのプロジェクトであっても、かかわる人たちの当事者性を引き出し、ポジティブな気持ちの変化を起こし、市民目線での解決策を探って自走を促すのがわたしたちの仕事の特長のひとつです。
その仕掛けの一つが「たのしい」。
ゼロから考えるって、たのしい。
得意を活かせて、たのしい。
喜んでもらえて、たのしい。
「たのしい」は、「自分の想いの表現」と「他者の想いの受け止め」のコミュニケーションによって変化・成長していき、自立・自律に繋がっていきます。
変化や成長を楽しむと、人生が豊かになる。
人生が豊かな人が組織・地域に増えると、組織・地域が豊かになる。
わたしたちは、一人ひとりの変化や成長の機会、組織や地域が豊かになる機会をつくるプロフェッショナルとして、日々の業務の振り返りや相互フィードバックを伴う対話の時間、コミュニケーションやファシリテーション、チームビルディングなどのスキルアップに全員がしっかりと時間を割き、自分たち自身が変化・成長することを貪欲に求め、気づきを共有・ノウハウをブラッシュアップさせています。
事業内容
CONTENTS
個人のジリツを支援する
人材育成事業
自ら考え行動する力をつける「学びの機会」をつくります。
キャリアデザイン 、モチベーションマネジメント 、教育研修ファシリテーション、
NPO等各種団体・小規模企業向け人材育成プログラムの開発 など
市民のジリツを支援する
プロデュース/ネットワーキング事業
市民、一人ひとりの力を活かして「参加できる場」をつくります。
ワークショップデザイン、プロセスデザイン、参加型の場づくり、市民参加型公共施設の運営、
協働・コーディネート支援など
地域のジリツを支援する
コミュニティ創造事業
住民が問題解決に向けて取り組める「しかけ」をつくります。
コミュニティ・デザイン、地域自治組織支援、対話の場づくり、地域ビジョン策定、
コミュニティスペース運営など
団体のジリツを支援する
NPO 等支援事業
地域や社会への想いの事業化・組織運営をサポートします。
NPO・ソーシャルビジネス立ち上げ・運営支援、コンサルティング、チームビルディング、
チームブランディング など
すべてのジリツを支援する
環境整備事業
ジリツのための環境や制度をととのえます。
調査・研究、政策提言、さまざまなジリツのための講師・委員派遣 など
プロジェクト紹介
PROJECT
団体概要
ORGANIZATION PROFILE
名称 | NPO法人シミンズシーズ |
---|---|
設立 | 2002年6月3日 |
役員構成 | 代表理事 田中 茂、柏木 登起 副代表理事 佐伯 亮太、井原 卓也 常務理事 阪口 努 理事 幾田 一輝、石田 祐、木上 裕貴、 猫田 一城、栁川 詔一 監事 高橋 逸、豊福 一 顧問 嶋谷 拓雄、田代 恭也、中村 義弘、 畑本 康介、船本 博一、和田谷 幸子 |
業務内容 | 市民参加の企画・プロデュース業 |
所在地 | 〒675-0066 兵庫県加古川市加古川町寺家町363-4 かわのまちビルディング2F |
アクセス | JR「加古川駅」下車 南口より徒歩6分 |
連絡先 | TEL:079-422-0402 FAX:079-421-0407 |
アクセス
ACCESS
年次報告書
REPORT
郵送にて配布させていただいております。
郵送をご希望の方は「お電話/お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。
TEL:079-422-0402
沿革
HISTORY
2001年 6月 | 任意団体「シーズ加古川」誕生 |
---|---|
2002年 6月 | NPO法人シーズ加古川 発足 |
2004年 6月 | かこがわ市民団体連絡協議会を立ち上げ |
2006年 4月 | 若者しごと倶楽部サテライト播磨事業 開始 |
2008年 4月 | 東播磨生活創造センター「かこむ」の運営に参画 |
2009年 4月 | 東播磨生活創造センター「かこむ」指定管理運営 第1期スタート |
2009年 4月 | 生きがいしごとサポートセンター播磨東 運営開始 |
2009年 4月 | ふるさとコミュニティ・ビジネス創出支援事業 運営開始 |
2009年 4月 | 生きがいしごとサポートセンター就職促進事業 開始 |
2010年 4月 | 「Kako-Style」発刊 |
2012年 4月 | 東播磨生活創造センター「かこむ」指定管理運営 第2期スタート |
2012年 4月 | チームビルディング事業 開始 |
2012年 4月 | 高砂海浜公園パークコミュニティマネジメント事業 開始 |
2012年 4月 | 明石コミュニティ創造協会と協定及び受託事業として運営支援 |
2013年 4月 | 東播磨地域情報~ kokora ~発信事業 開始 |
2013年 4月 | シニア世代“地域デビュー”支援プラザ運営 開始 |
2013年 4月 | ひょうご市民活動協議会 HYOGON 事務局 開始 |
2014年 4月 | 「Kako-Style2」発刊 |
2015年 4月 | 東播磨生活創造センター「かこむ」指定管理運営 第3期スタート |
2015年 4月 | チームブランディング事業 開始 |
2015年 4月 | かこがわ活性化プロジェクト 開始 |
2015年 10月 | 加古川経済新聞協働運営 開始 |
2016年 7月 | 00.Work Shop space & office 運営開始 |
2016年 10月 | まちリノベKAKOGAWA 開催 |
2017年 1月 | NPOのための想いを伝わる言葉にするワークブック 発刊 |
2017年 9月 | かこがわ若者会議 開催 |
2017年 11月 | 兵庫県地域創生ユースチーム運営事業 受託 (2ヵ年) |
2018年 4月 | 東播磨生活創造センター「かこむ」指定管理運営 第4期スタート |
2020年 1月 | 東播磨未来 100 人会議 開催 |
2020年 4月 | いなみ野ため池ミュージアム事務局支援事業 受託 (2ヵ年) |
2020年 6月 | 東播磨「人・まち」わくわく学び塾事業 受託 「まちマチゼミ」開催 |
2020年 8月 | 北播磨地域デザイン案(ビジョン)策定ワークショップ事業 受託(単年) |
2021年 4月 | 東播磨生活創造センター「かこむ」指定管理運営 第5期スタート |
2021年 6月 | かわのまちほいくえん 開園 |
私たちとの関わり方
RELATIONSHIP
それぞれにあった関わり方ができます。お気軽にご連絡ください。
「活動に参加してみたい」「仕事を依頼したい」「講師を依頼したい」などなど。私たちとの関わり方は様々です。何から相談すればいいのやら…という相談でも大歓迎。まずはあなたのやってみたいことをお聴かせください。